価格:¥ 4,400 (税込)
素材 陶器
サイズ 径約17.7cm
中央の台の径約8.8cm
高さ約4.7cm
重さ 710g
備考 手作りのため釉薬の表情など個体差があります。古物のためコンディションが理由による返品交換は受け付けませんのでご了承ください。画像にある茶壺はイメージで、商品には含まれませんのでご了承ください。
岡山県倉敷市酒津で焼かれた酒津焼です。
茶盤としてご提案していますが、実は昔の喫茶店の灰皿だったそうです。よく見ると底に「ダイヤ館」と店名の彫りがあります。
酒津焼の特徴は、何と言っても器が分厚く、堅牢であること。また飾りの少ない意匠で、灰釉を中心とした色であるために地味とも言えますが、その独特の味わいは時に自然派と形容されます。
一つ一つ手仕事で作られた趣があり、一見灰皿とは思いません。見た瞬間、茶盤にぴったりと思いました。状態はとても綺麗で、気になる匂いなどはありません。
茶壺は上から湯を掛けて、しっかり保温すると美味しいお茶を淹れることができますが、その淹れ方には茶盤があると便利です。